Hi, you all! Where are your favorite beauty salons?
今日のテーマは、「前髪を切った」の英語表現です!
一見、簡単そうに思えるこの表現ですが、実は奥の深い表現です。
あなただったら、英語で何と言いますか?
・
・
・
・
・
言えそうで、意外と言えないこの表現を、大きく分けて3つ紹介します!
前髪を切った の英語表現
「前髪を切った」の英語表現は、大きくこの3つが挙げられます。
この3つの中で、1つは状況が異なります。詳しくみていきましょう!
大きく、2つの状況の違い
①自分で前髪を切ったとき
②美容室で、または、家族や友達など、人に切ってもらったとき
英語では、この2つの状況で、表現が異なります。
昨日、前髪を自分で切ったよ。
私は、いつも美容室で前髪カットしてもらうー
①自分で前髪を切った時
I cut my bangs.
②美容室、家族など、自分以外の誰かに切ってもらった時
I got my bangs cut.
I had my bangs cut.
この3つの表現について、詳しくみていきましょう!
自分で前髪を切ったとき
I cut my bangs.
私は、自分で前髪を切りました。(私は、自分で前髪を切ります。)
※動詞cutは、原形(現在形)と過去形は同じなので、会話の文脈で判断します。
この文は、特別な要素は特にありません。基本の動詞の文章の型です。そのまま、動詞 cutを通常の動詞として使います。
文の型、文の構造
I 主語 + cut 動詞 + my 誰の前髪か + bangs 目的語
動詞 cut の時制の変化
動詞cutの時制の変化をcheck!
原形: cut
過去形: cut
過去分詞: cut
☆スペルも発音も同じ
動詞 cut は、時制による変化はありません。スペルも発音も同じです。
動詞 cut は、原形・過去形・過去分詞の形が同じ。
スペルも発音も同じ
自分以外の人に、前髪を切ってもらったとき
I got my bangs cut.
I had my bangs cut.
私は、(他の人に)前髪を切ってもらいました。
2つの文法で解釈できます。
使役動詞は、文法用語の1つです。
使役動詞には、make, let, get, have があります。
Let me check. 確認させて。
の let も使役動詞だよ!
これら使役動詞は、英文の型がしっかり決まっている文法です。例文と型でシンプルに理解していきましょう。
今日は、「前髪を切ってもらった」の英語表現に出てくる、get & have の使い方を説明します。
I got my bangs cut.
(1) cut が名詞
I got my bangs cut.
私は前髪を切ってもらいました。(前髪カットをしてもらいました。)
cutという単語は、 名詞もcutです。
I got my bangs cut. のcutを名詞ととらえると、前髪カットというサービスを受けた、してもらったという意味合いで、getの語感と合います。
なので、ここでのgetは、通常の動詞のgetです。
(2) cut が動詞
I got my bangs cut.
このcutを動詞としてとらえる場合は、過去分詞のcutです。
そして、何より大切なのは、使役動詞get!!!
動詞の中でも普通の動作を表す通常の動詞ではなく、getの次のとる物・人に対して、~してもらう、~させるという役割をします。
この語順で、getの使役動詞の文、型になります。
目的語が物で、~してもらう、~されると、普通の動詞の動作を受ける場合です。
ex.)
Tony is having a model casting tomorrow. So he got his hair cut at a famous beauty salon today.
トニーは、明日、モデルのオーディションがあります。そのために、今日、有名な美容室で髪の毛を切ってもらいました。
We got the photocopier checked by a technician.
私たちは、 コピー機をメンテナンス担当者にみてもらいました。(コピー機をチェックしてもらいました)
この使役動詞のgetの使い方は、私は大人になって、英語を本腰入れて学び直す中で、初めて知りました。
普通の動詞としても、多くの意味を持つ、万能なgetですが、このような、使役動詞という使い方もインプットしてみましょう!
☆ getの多様な意味、使い方はこちら!!☆
I had my bang cut.
I had my bangs cut.
私は、前髪を切ってもらいました。
このhaveも、getと同じ解釈でOKです。
「前髪を切ってもらいました」の英語表現では、get & have が両方使えることを、インプットしましょう;-D
ex.)
My father had his car’s tires changed into winter tires.
私の父は、父の車のタイヤを、冬用のタイヤに交換してもらいました。
父が自分で交換したのではなく、
ガソリンスタンドや、イエローハットなど車検やメンテナンスをしてくれるお店で、冬用タイヤに交換してもらったという意味になります。
Our boss had our office room remodeled by a local designer.
私たちの上司は、会社の部屋を地元のデザイナーに、模様替え(改装、レイアウト変更 etc.)してもらいました。
上司が、デザイナーさんに依頼して、社内のデザイン変更をしてもらったという意味になります。
key phrases の会話例
今日の「前髪を切った」「前髪を切ってもらった」の today’s key phrases が、どのように使われているのかを、練習しましょう;-D
会話例 & 使い方
I usually get my bangs cut at my favorite beauty salon.
訳例
yumi-pyon : やあ、グレイス!昨日、前髪切ったの。
Grace : やあ、ゆみ!前髪、似合ってるよ。
yumi-pyon : ありがと、でも、ちょっと切りすぎちゃったかも…
Grace : 全然、そんなことないって。イイ感じよ。 私は、だいたい行きつけの美容室で、前髪を切ってもらうよ。
音声も聞いて、発音もcheck! 音読して、練習してみましょう;-D
まとめ
☆「前髪を切った」の3つの表現
I cut my bangs.
I got my bangs cut.
I had my bangs cut.
☆cutは、名詞、動詞も cut。動詞は、時制による変化はせず、同じスペル & 発音。
☆使役動詞 get & have で、「他の誰かに~してもらう」という言い方をインプットしよう!
You use today’s three key phrases!
See you next time;-D
コメント