覚えたい & 簡単な英語の一言フレーズまとめ
Playボタンで発音をcheckしましょう!
音声をインプット → 音読でアウトプット…その繰り返しで、あなたの耳を英語耳へchenge!! ;-D
I didn’t mean to…
I didn’t mean to
「そういうつもりじゃなかったんだ。」
自分がしたこと & 言ったことに対して、相手が誤解してしまった、良くない意味で受け取ってしまった時に。
to の後に 動詞 を付けて、具体的な内容を説明します。
ex.)
Sorry, I didn’t mean to say that.
ごめん、そういうつもりで言ったわけじゃないんだ。
on December 21st
once upon a time
once upon a time
「むかーし、昔(昔話、物語の冒頭のセリフ)」
昔話の冒頭と言えば、
「むかーし、昔、あるところに、おじいさんとおばあさんがいました。…」
ですね。
「むかーし、昔」を英語で ” once upon a time “ と言います;-D
ex.)
Once upon a time there was an elderly married couple.
むかーし、昔、あるところに、おじいさんとおばあさんがいました。
gingerbread
gingerbread
「ジンジャーブレッド、ジンジャークッキー」
ショウガを使った、焼き菓子のことで、クッキーとスポンジケーキの両方を含んだ言い方。
詳しく言う場合は、
クッキーは gingerbread cookies ,
人形の形のクッキーは gingerbread man になります;-D
スポンジケーキのような、ジンジャーブレッド

Roundhere44によるPixabayからの画像
このようなスポンジケーキの gingerbread もあります。
ジンジャーブレッドのクッキー

色々な形のジンジャーブレッドのクッキーは、 gingerbread cookies です。
gingerbread man

人形の形をしたクッキーは、gingerbread man と呼ばれます。
gingerbread house

Theo CrazzolaraによるPixabayからの画像
ジンジャーブレッドを使って作られたお家を、 gingerbread house と言います。
on December 19th
Stand up for yourself.
Stand up for yourself.
「自分のことを守ろう。自分の意見を主張しよう。泣き寝入りしないで。」
不当な扱いを受けてしまった、いじめにあってしまった人にかける言葉です。その人を、いじめに負けないように奮い立たせる言葉。
やられっぱなしでいるのではなく、自分の意見はしっかりと伝える。いじめに負けないで、相手にきちんと主張する。そういう態度、心意気を意味します。
on December 18th
speak of the devil
speak of the devil
「噂をすれば」
その人の話をしていたら、その人が現れた時の一言フレーズです。
日本語で言うところの、「噂をすれば」になります。
ex.)
A : Did you hear about Anne?
B : Not at all, something happened to her?
Then, Anne comes to them.
A : Oh, speak of the devil, there she is!
訳例
A : アンのこと、何か聞いてる?
B : ううん、何も。彼女に何かあったの?
そこへ、アンが二人のところへやって来ます。
A : おぉ、噂をすれば、アンがいる!
on December 17th
You look different today.
You look different today.
「今日、なんか雰囲気違うね。今日は、なんだか違って見えるね。」
相手が、髪の毛を切った、お化粧を変えた、おしゃれに気合を入れている…etc.,
いつもと雰囲気が違うなと思った時の一言です。
on December 16th

This is the end.
You did it! Outstanding!
コメント