クリスマスに関する英単語 & 英語表現
サンタさんのそりに乗った気分で、2ページ目も どんどん見ていきましょう~
go go go!!
chimney
chimney
「えんとつ」
えんとつは、英語で chimney と言います。
ex.)
Santa Claus comes into a house through the chimney.
サンタクロースは、えんとつを通って家に入ります。
gingerbread
gingerbread
「ジンジャーブレッド、ジンジャークッキー」
ショウガを使った焼き菓子のことで、クッキーとスポンジケーキの両方を意味します。
スポンジケーキのようなジンジャーブレッド

Roundhere44によるPixabayからの画像
このように、厚みのあるスポンジケーキも gingerbread です。
定番のクッキーも、ジンジャーブレッド

こちらの方が、ジンジャーブレッドとして馴染みがあることでしょう。
定番の、色々な形のクッキーも、gingerbreadです;-D
gingerbread cookies
gingerbread cookies
「ジンジャーブレッドのクッキー」

gingerbread を詳しく言うと、
色々な形のジンジャーブレッドのクッキーは ” gingerbread cookies “ と言います。
gingerbread man
gingerbread man
「gingerbread の人形の形のクッキー」

gingerbread cookies の中で、
ジンジャーブレッドの人形の形のクッキーは ” gingerbread man “ と言います。
gingerbread house
gingerbread house
「ジンジャーブレッドを使って作られたお家」

Theo CrazzolaraによるPixabayからの画像
このように、gingerbreadを使って作られたお家のことを gingerbread house と呼びます。
かわいいですね♡

There are many words relating to gingerbread. Ho ho ho!
ジンジャーブレッドに関連した言葉は、たくさんあるんだね。
ホーホーホー!
fir tree
fir tree
「もみの木」
もみの木は、クリスマスツリーの木として知られています。
もみの木を英語で ” fir tree “ と言います:-)
boxing day
boxing day
「12月26日」
イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドなどの英語圏では、クリスマスの次の日、12月26日を ” boxing day “ と呼びます。
その英語圏では、12月26日は国民の祝日になります。
24日のクリスマスイブ、25日のクリスマス、26日の boxing day で、特別な3日間です。
boxing day の名前の由来は、様々な説があり明確ではありませんが、boxing は 箱:box を意味します。
由来の1つとして、
雇い主が貧しい労働者に対して、クリスマスの次の日に、プレゼントやお金を箱に入れて渡した。
その労働者が家族でそれを分けたという説。
現代の習慣では、
①クリスマスプレゼントの空っぽになった箱を片付ける
②クリスマスプレゼントで欲しくなかった物を、箱にしまってそのお店に返却する
…などの所説あり。
@私が通っていた英会話教室のクリスマス会にて
その英会話教室で、カナダ人の方は、
” boxing day “ はこれまでのおもちゃを箱にしまう日。新しいプレゼントをもらったら、それまで使っていた物は箱に片付けるでしょ。
と教えてくれました。
どの説にも、その名の通りに「箱」が関係しています。
まとめ
…いかがでしたか?
クリスマスに関する、英単語 & 英語表現を14個紹介しました。豆知識的な要素もあり、面白く学べるといいなと思います;-D
クリスマスの雰囲気も楽しんで、一緒にクリスマスに関する英単語 & 英語表現をインプットしてみてください!
もうすぐクリスマス。プレゼントは何だろうな♪とワクワクしますね。

It’s almost Christmas.
Wishing all of you a wonderful and peaceful day!
▽「もうすぐクリスマス、もうすぐクリスマスです」の英語表現
コメント