
クマ
Hi, you guys! Are you good at listening?
皆さん、こんにちは!リスニングは、得意ですか?
今日のテーマは、「何て言ったの?何て言ったのですか?」の英語での言い方です。
英会話のなかで、「え?今、何て言ったの??聞き取れなかったよー(汗)」ということは、よくあると思います。
そんな時は、恥ずかしがらず正直に、「何て言ったのか」を相手に尋ね、聞き返しましょう。
英語が聞き取れなかったときの、聞き返すための簡単な英語のフレーズを紹介します:-D
「何て言ったの?何て言ったのですか?」の英語での言い方 【超基礎の単語のみ】
Sorry?
Sorry?
何て言ったの?
何と言ったのですか?
え、今、何て言ったの?
すみません、(聞き取れなかったので)何て言ったのですか?
I’m sorry. で、誰もが聞いたことのある英単語のsorry.
この一言でOKです!
たった1つの基本の英単語の表現なので、短くて簡単です。
使い方や状況、「この言い方で、失礼にならないかな…」などのフレーズの丁寧さやニュアンスも、そこまで深く考える必要もなく、広く使われている基本的な表現です。
英語学習者の鉄板フレーズとしては、まずは Sorry? の一言で聞き返してみましょう:-)
Excuse me?
Excuse me?
何て言ったの?
何と言ったのですか?
え、今、何て言ったの?
すみません、(聞き取れなかったので)何て言ったのですか?
Pardon me? / Pardon?
Pardon me?
Pardon?
何て言ったの?
何と言ったのですか?
え、今、何て言ったの?
すみません、(聞き取れなかったので)何て言ったのですか?
「何て言ったの?何て言ったのですか?」の英語での言い方 【丁寧な表現】
What did you say?
Can you say that again?
Could you say that again?
Would you mind repeating that?
助動詞 のwould にして、動詞 mind を使っているので、遠回しで丁寧な言い方です。
でも、これが言えるなら、「なんで、ここまで丁寧な言い方を知ってるのに、聞き取れないの?」って、相手から逆に不思議がられるかもしれないですね(笑)
なので、リスニング力を上げるためにも、たくさん「音読」し、たくさん「英語を聞いてマネして発音する」という、反復トレーニングを積みましょう!
「何て言ったの?何て言ったのですか?」の英語での言い方 【カジュアル、ネイティブっぽい】
You said what?
Come again?
+α「何て言ったの?何て言ったのですか?」の英語での言い方 【要注意な表現】
What?
「え?何?」と、言い方・声のトーンで、不躾になってしまう可能性もあるそうです。
でも、what しか出てこなかったら、穏やかに言えば大丈夫です。
志村けんさんの、おばあちゃん。ご存知でしょうか?
その志村けんさんのおばあちゃんの「え?あんだって?」を英語にするなら、What? をお茶目に言っている感じかな~と。
そんなことを見るたびに思ったりしている、私yumi-pyon でした:-P

クマ
え?何だって?
コメント