
Hi, you all! Let’s get started today’s episode!
今日のテーマは、「失敗を恐れずにいこう」の表現です。英語の習得と、海外での生活において、とても大事な意識・心構えになります。
あなただったら、英語で何と言いますか?
・
・
・
・
・
失敗を恐れずにいこう の表現
Don’t be afraid of making mistakes.
発音をcheck!
Don’t be afraid of making mistakes.
失敗を恐れずにいこう、やろう。
決まったフレーズです。フレーズ丸ごと、音読して身に付けましょう!

ofの後ろは、名詞、名詞に相当するものをとるので、動詞は ~ing になります。
mistakes は、ある失敗に特定せず、また、1回の失敗でもないので、複数形にして一般化します。
会話例
英語の先生うさぽんと、生徒の3うさぽんの会話をみてみましょう!

Then, you three, what do you think is important to improve your English?

うさぽんA : I think it’s to speak as much as we can!

うさぽんB : That makes sense, but I feel kind of pressured trying perfect English.

Yes, I know what you mean.
But, the important thing is, don’t be afraid of making mistakes!

うさぽんC : We don’t have to speak perfect English. To keep practicing is the best. 🙂
訳
うさぽん:それでは3人に(尋ねますが)、英語を上達させるのに重要なことは何だと思いますか?
うさぽんA:できる限り、たくさん話すことだと思います。
うさぽんB: その通り、理にかなってるんだけど、完璧な英語を話そうとしちゃって、なんだか緊張するんです。
うさぽん: 2人の考えはよくわかります、(先生もそう思います)。ですが、大切なことは、「失敗を恐れないで」ということです!
うさぽんC:完璧な英語を話す必要はないよ。練習をし続けることが、1番 🙂
会話の流れはつかめたでしょうか?
☆ ☆ ☆
私は、英語で何て言うか分からないから何もしゃべれない、
「これって、英語で何て言うんだろう…?」と頭の中で訳そうとしていたら、次の話題になっていた…(涙)ということも、実際の会話や海外でたくさん経験してきました。
失敗して成長して、その繰り返しで英語力を上げてきました。
英語との関わりにおいては、
「出来ないかもしれないけど、とりあえずやってみる。失敗を恐れずにいこう」という気持ちを、今も一番大切にしています。
be afraid of something の表現
be afraid of something
~が怖い、~を恐れる、~が心配
ex.)
Benjamin is afraid of heights, so he can’t ride a Ferris wheel.
訳例:ベンジャミンは、高いところが苦手なので、観覧車には乗りません。
このように、怖いもの、苦手なものを表現することができます。
height は発音注意です!
ついついローマ字読みで「ヘイト」と読みそうになるのは私だけ…!?
まとめ
Don’t be afraid of making mistakes. をフレーズでインプットしよう!
be afraid of something で、自分の苦手なものを言ってみよう!
失敗しても大丈夫!英語習得における、大切な意識の1つになったら嬉しいです♡
コメント